院長ブログ

Blog

2025年9月30日

10月おすすめ治療:プルリアルデンシファイ+コラーゲンピール

10月おすすめ治療:プルリアルデンシファイ+コラーゲンピール

カテゴリ:おすすめ治療  投稿日:2025年9月30日

こんにちは。広島のすず美容形成外科医院の岩垂 鈴香です。

10月のおすすめ治療はプルリアルデンシファイとコラーゲンピールの2回セットです。

4週間間隔でのプロトコールとなります。

 

プルリアルデンシファイはルクセンブルクに拠点を置く「MD Skin Solutions」社が開発した注入剤です。

その中にはポリヌクレオチド(PN)が20mg/2ml入っていることに加え、非架橋のヒアルロン酸が20mg/2ml、マンニトールが80mg/2ml含まれています。

ポリヌクレオチド以外に非架橋のヒアルロン酸が含まれていることで、治療後にすぐ効果を感じられやすくなっています。

また、非架橋のヒアルロン酸がもたらす効果は一時的で持続性が短いと思われがちですが、一緒に配合してあるマンニトールがヒアルロン酸の分解を遅くするる効果があります。

 

ポリヌクレオチド(PN)とは

プルリアルデンシファイに配合されているポリヌクレオチド(PN)は、細胞の再生を促す働きを持つ皮膚再生成分です。
サーモンDNA由来のPNは、肌本来の修復力を高め、コラーゲンやエラスチンの産生を促進。肌のハリ・弾力・潤いを内側からサポートします。

PNは近年、再生医療の分野でも注目されている成分であり、ダメージを受けた肌の再生力を高める“肌育”成分として、高い安全性と効果が期待されています。

PNの主な効果

  • 肌の細胞再生を促進し、ダメージを受けた肌の修復をサポート
  • コラーゲン・エラスチンの産生を高め、ハリや弾力のある肌へ導く
  • 炎症を抑え、赤み・くすみの軽減に効果的
  • 肌のバリア機能を高め、外的刺激に強い肌へ導く

非架橋ヒアルロン酸とは

プルリアルデンシファイに含まれる非架橋ヒアルロン酸は、従来の“ボリュームを出す注入”ではなく、肌全体に潤いとハリを与えることを目的とした成分です。

架橋されていないため自然に肌になじみ、注入後は速やかに肌全体に広がり、内側からみずみずしさと弾力を引き出します

非架橋ヒアルロン酸の主な効果

  • 肌のすみずみまで潤いを届け、乾燥小ジワを目立ちにくく
  • 肌の水分保持力を高め、ふっくらとした質感へ
  • 注入後の違和感が少なく、ナチュラルな仕上がり
  • 肌のキメが整い、透明感・ツヤ感がアップ

 

マンニトールとは

マンニトールは天然由来の糖アルコールの一種で、医療現場でも使用されるほど高い安全性と抗酸化作用が知られています。プルリアルデンシファイには、このマンニトールが保護成分として配合されています。

マンニトールの主な効果

  • 施術後の肌が受けやすい酸化ダメージを抑え酸化ストレスから肌を守る
  • ヒアルロン酸の分解を抑制する
  • 肌への刺激を緩和し、赤みや腫れのリスクを最小限にできる
  • 肌の環境を整え、より安定した施術効果につながる

 

プルリアルの良い点

ポリヌクレオチド(PN)の作用で、肌本来の再生力をサポートし、ハリ・潤い・弾力アップが期待できます。

非架橋ヒアルロン酸による即時的なうるおい効果と、PNによる長期的な肌質改善が同時に得られます。

顔全体はもちろん、首・デコルテ・手の甲にも対応し、年齢の出やすい部位のケアができます。

 

プルリアルの良くない点

1回での治療だけでは満足度が低く、数回に治療が必要なこと

より効果を高めるためには継続治療が推奨されます。

また、一度で劇的な変化を求める方には不向きで、数週間〜数ヶ月かけてじわじわと効果を実感します

施術直後は赤み、腫れ、内出血が起こることがあります。(通常は数日で改善)

 

プルリアルはこんな方におすすめです。

  • 肌の赤み色ムラが気になる方
  • 肌のキメを整えたい方
  • 肌の艶が欲しい方
  • 透明感や肌のウルウル感が欲しい方
  • 毛穴の開きが気になる方
  • 肌のハリが欲しい方
  • 小じわが気になる方
  • たるみ、たるみ予防の治療がしたい方

 

今回は10月中に治療開始限定で、プルリアルデンシファイ+コラーゲンピールの治療を2回セットで行います。治療間隔は4週間です。

気になる費用は ¥132,000 となります。

今流行りの肌育注射とディープピーリングをこの機会に是非お試しください。

 

すず美容形成外科医院(広島の美容外科、形成外科、美容皮膚科、二重形成、鼻形成、しみ、しわ、たるみ)お電話は082-222-6671 HPは http://www.suzu-clinic.com メールでのお問い合わせは http://www.suzu-clinic.com/contact/index.html#mail_form